製品情報

トップページ > 製品情報検索 > 自在R連続基礎

車両防護柵/自在R連続基礎

「車両用防護柵標準仕様・同解説」の連続基礎の設計を参考に、衝突荷重に対して連続延長で抵抗する考え方で安定計算を行った「自在R 連続基礎」は、従来の独立基礎と比べ安全性が非常に高く、基礎断面を小さくできる利点があります。

概要

自在R連続基礎は「車両用防護柵」に使用する、コンクリート製の連続基礎です。
従来、土中で設置する車両用防護柵ですが、埋設物などにより地中に直接支柱を埋め込むことが出来ない場合など、防護柵の設置が困難であった箇所への適用を可能とする製品です。
製品同士は上下の凹凸を組み合わせ、ボルトにて締結して連続基礎として構築します。
この構造により、基礎の接続角度は自在となり、高い曲線(R)対応能力を有します。 

掲載期間終了 NETIS登録番号 No.CB-050040-VE

特徴

現場のカーブに自在に対応できる

「自在R 連続基礎」は、ガードレールやガードパイプなどの防護柵を設置する際に使用するプレキャスト連続基礎。

自転車のチェーンに着想を得て開発されたもので、アール加工されたブロックの端部を上下に重ねてM27ボルトで連結し、防護柵の支柱を建て込む。
曲率を自在に調整できるため、現場のカーブに柔軟に対応できることが特長である。

道路環境の改善の目的で緊急に実施されることが多いガードレールやガードパイプの現場打ち連続基礎をプレキャスト化することで、大幅な工期短縮を実現し、周辺道路の交通規制も短くすることができる。

適用範囲

・防護柵種別と設置延長により、断面形状の異なるS型、A型、B型よりお選びいただけます。

・道路縦断勾配は10%以下まで対応可能です。

・道路縦断勾配の変化において2%以下の変化であれば連結可能です。

・特に効果の高い適応範囲
交通量が多い道路の工事、または緊急工事の場合、仮設防護柵の設置に有する工期が 短縮出来る為、交通規則の期間を大幅に短縮することが可能です。

形状及び寸法

・B型(400×450) 支柱間隔2.0m、1.5m、1.0m
・両端部A
・両端部B
・1m調整部 端部AL
・1m調整部 端部BL
・A型(630×450)
・A型偏心タイプ(630×450)
・S型(650×600) 支柱間隔 2m

形状及び寸法

・先端工 ノーズブロック
・先端工 ノーズブロックドラム(ND)
・先端工 分流ノーズドラム(NDW)

施工手順

標準据付歩掛

リンク利用規約個人情報保護方針
pagetop